2019年11月15日
日高沙流川へ出陣!!
皆さま、大変ご無沙汰しておりますmittsuです
あまりに、久々過ぎて忘れられているかも…
備忘録として始めたブログですが、仕事にもプライベートにもここ1年半忙しく、ブログが中々更新できない状況です
↑ 単に言い訳にすか聞こえないですよね(T T)\(^^)
ってな訳で、既に自分自身でも忘れかけているため、思い出しながら綴って参ります!!
今回のキャンプは本来、午前中のうちに出発予定でしたが、車の部品が届くのが数日遅くなったことで、部品の取り付けが当日になってしまった事で、出発が大幅に遅くなりました



こんな感じで積載ばっちり出発となりました!!
本題キャンプに戻ります。
7月30日~8月5日の3泊4日キャンプ!!
strong>
到着は18:00を過ぎてしまった為、事前にTELにて連絡したため、管理人さんが不在になりますが、鍵とサイト地図を置いておいてくれました。
管理人さんも素敵な方で、対応が素晴らしく、翌日で手続きは良いですよ~って事でした。
サクッと幕を設営!今回は連泊にてコクーンⅡになります。
汗をかいてしまい、冷えたおびいるで乾杯♪

勿論おつまみは肉・肉・肉です。しかし、何の肉を焼いたのでしょうか……ハツだったような…
忘れた……

翌日サイト内をゆっくり散策。
日高沙流川オートキャンプ場は、mittsuは初キャンになります。広さが半端ない印象です。
名前の通り日高にあるキャンプ場です(当たり前だよ)。
日高山脈のふもとに位置します。どうやら、ここは地元の方には「山日高」と呼ばれているようです。
遊ぶ場所あり・散歩良し・川遊び良し・自然満喫最高!!
本当に素敵なキャンプ場でした。




ドックランもあり、ワンちゃんにとっても良いですよね~
せっかくここに来たのだから、日高牛を食べようとお店を探しましたが……無い
道の駅周辺が栄えていたので、探しました……無い




仕方なく念の為と持参したステーキを焼き焼きしましたよ~
でもね、でもね、お外で皆で食べると、とっても美味しよね~(^^)
他にも色々焼き焼き



飲んだくれて、疲れもあったのか爆睡。
二日目は隣にもキャンパーさんが来られました。
勿論挨拶させていただきました。幕を見るとノルディスク!うらやましいですよね。
お隣はお子ちゃまが2人いらして、子供同士は仲良く遊んでおりました。
何て速さで仲良くなるんだろうね。子供って。
きっと擦れていないから、素直な綺麗な気持ちでお互いつながるのでしょうね。
私なんて、社会という荒波にもまれにもまれ擦れ擦れのボロボロです。すぐにはお友達作れない……。
なんのこっちゃって話になってしまいましたね。冗談をさておき、川で遊び疲れ、べちょべちょになってしまった為、すぐ隣に傍にある温泉へ!
温泉で偶然御隣のキャンパーさんとご一緒になり、色々なお話しをさせていただきました。
御隣さんは、十勝から来られたようで、キャンプ歴も私と同じくらいと話されており、意気投合!長風呂となりました!!
3日目は、ドライブがてら買い出し!夜はお隣さんを誘い花火。その後はお父さんだけで焚火&お酒
全然ね画像がない。あまりにキャンプを楽しみすぎて、ビデオで残しただけで写真撮っていない。しかし、近いうちに、編集して写真集としてUPしますね。
せっかく見てくれている方に、文章ばかりのブログになってしまって大変申し訳なく思います。
今回のキャンプは、本当に素敵な出会いもあり、楽しいグルキャンになりました。
でもね、一つだけ最悪の出来事が……
それは

汚い足でごめんね~
実は、この水泡は虫刺され。
何の虫か不明
しかも、刺されたと言うより、かじられた感じで、かじられた瞬間にわかるくらいの疼痛。出血もあり。
どなたかわかる方がいらしたら、教えてください。何の虫でしょうか?
大きいものでは直径3cm程の水泡になりました。しかも、両足で10か所以上(T T)
皆さま
虫には注意しましょうね。 ちなみに、この水泡の跡は今も残っています。
もう、冬になります。まだまだUPしていないキャンプがありますが、今年中にUPを目指します!!
皆さま素敵なアウトドアライフを!!

あまりに、久々過ぎて忘れられているかも…
備忘録として始めたブログですが、仕事にもプライベートにもここ1年半忙しく、ブログが中々更新できない状況です

↑ 単に言い訳にすか聞こえないですよね(T T)\(^^)
ってな訳で、既に自分自身でも忘れかけているため、思い出しながら綴って参ります!!
今回のキャンプは本来、午前中のうちに出発予定でしたが、車の部品が届くのが数日遅くなったことで、部品の取り付けが当日になってしまった事で、出発が大幅に遅くなりました




こんな感じで積載ばっちり出発となりました!!
本題キャンプに戻ります。
7月30日~8月5日の3泊4日キャンプ!!
strong>
到着は18:00を過ぎてしまった為、事前にTELにて連絡したため、管理人さんが不在になりますが、鍵とサイト地図を置いておいてくれました。
管理人さんも素敵な方で、対応が素晴らしく、翌日で手続きは良いですよ~って事でした。
サクッと幕を設営!今回は連泊にてコクーンⅡになります。
汗をかいてしまい、冷えたおびいるで乾杯♪

勿論おつまみは肉・肉・肉です。しかし、何の肉を焼いたのでしょうか……ハツだったような…
忘れた……

翌日サイト内をゆっくり散策。
日高沙流川オートキャンプ場は、mittsuは初キャンになります。広さが半端ない印象です。
名前の通り日高にあるキャンプ場です(当たり前だよ)。
日高山脈のふもとに位置します。どうやら、ここは地元の方には「山日高」と呼ばれているようです。
遊ぶ場所あり・散歩良し・川遊び良し・自然満喫最高!!
本当に素敵なキャンプ場でした。




ドックランもあり、ワンちゃんにとっても良いですよね~
せっかくここに来たのだから、日高牛を食べようとお店を探しましたが……無い
道の駅周辺が栄えていたので、探しました……無い




仕方なく念の為と持参したステーキを焼き焼きしましたよ~
でもね、でもね、お外で皆で食べると、とっても美味しよね~(^^)
他にも色々焼き焼き



飲んだくれて、疲れもあったのか爆睡。
二日目は隣にもキャンパーさんが来られました。
勿論挨拶させていただきました。幕を見るとノルディスク!うらやましいですよね。
お隣はお子ちゃまが2人いらして、子供同士は仲良く遊んでおりました。
何て速さで仲良くなるんだろうね。子供って。
きっと擦れていないから、素直な綺麗な気持ちでお互いつながるのでしょうね。
私なんて、社会という荒波にもまれにもまれ擦れ擦れのボロボロです。すぐにはお友達作れない……。
なんのこっちゃって話になってしまいましたね。冗談をさておき、川で遊び疲れ、べちょべちょになってしまった為、すぐ隣に傍にある温泉へ!
温泉で偶然御隣のキャンパーさんとご一緒になり、色々なお話しをさせていただきました。
御隣さんは、十勝から来られたようで、キャンプ歴も私と同じくらいと話されており、意気投合!長風呂となりました!!
3日目は、ドライブがてら買い出し!夜はお隣さんを誘い花火。その後はお父さんだけで焚火&お酒
全然ね画像がない。あまりにキャンプを楽しみすぎて、ビデオで残しただけで写真撮っていない。しかし、近いうちに、編集して写真集としてUPしますね。
せっかく見てくれている方に、文章ばかりのブログになってしまって大変申し訳なく思います。
今回のキャンプは、本当に素敵な出会いもあり、楽しいグルキャンになりました。
でもね、一つだけ最悪の出来事が……
それは

汚い足でごめんね~
実は、この水泡は虫刺され。
何の虫か不明
しかも、刺されたと言うより、かじられた感じで、かじられた瞬間にわかるくらいの疼痛。出血もあり。
どなたかわかる方がいらしたら、教えてください。何の虫でしょうか?
大きいものでは直径3cm程の水泡になりました。しかも、両足で10か所以上(T T)
皆さま
虫には注意しましょうね。 ちなみに、この水泡の跡は今も残っています。
もう、冬になります。まだまだUPしていないキャンプがありますが、今年中にUPを目指します!!
皆さま素敵なアウトドアライフを!!
2016年12月31日
皆さま大変ご無沙汰しております(⌒-⌒; )
皆さま大変ご無沙汰しておりました‼️mittsuです‼️
本年は、私の拙いブログ開設から皆様に見て頂き沢山のコメントを頂き、そしてその中からグルキャンのお誘いや、ソロキャンの際には、わざわざ顔を出していただいたりと、とても有意義なキャンプをさせていただいた一年になりました!
私がブログを休んでいた最近も、『元気ですか?』など気にかけて頂き嬉しいかぎりですm(_ _)m
私は元気一杯です!
単にネタがなく、皆様のブログを見て歩くブロガーになってしまっていました(⌒-⌒; )


また、来年も絶景キャンプ場での美味しいおビールを飲みたいなぁ〜って思っております(^_^)v
本年は大変ありがとうございました‼️
来年も皆様にとって素晴らしいアウトドアライフを過ごせる一年になりますように祈っております‼️
本年は、私の拙いブログ開設から皆様に見て頂き沢山のコメントを頂き、そしてその中からグルキャンのお誘いや、ソロキャンの際には、わざわざ顔を出していただいたりと、とても有意義なキャンプをさせていただいた一年になりました!
私がブログを休んでいた最近も、『元気ですか?』など気にかけて頂き嬉しいかぎりですm(_ _)m
私は元気一杯です!
単にネタがなく、皆様のブログを見て歩くブロガーになってしまっていました(⌒-⌒; )


また、来年も絶景キャンプ場での美味しいおビールを飲みたいなぁ〜って思っております(^_^)v
本年は大変ありがとうございました‼️
来年も皆様にとって素晴らしいアウトドアライフを過ごせる一年になりますように祈っております‼️
2016年09月19日
ウエザーマスター・ヘキサを使う為に^_^キャンプの帰り・・・・・(^_^)v
キャンプの帰り道、めちゃめちゃ天気が良く、暖かい‼︎・・・・・食材も余っている・・・・・^_^
それなら!
デイキャンへ!
GO‼︎
カムイの杜(^_^)v



少しのんびりしてから撤収ですねぇ〜(^_^)v
それなら!
デイキャンへ!
GO‼︎
カムイの杜(^_^)v



少しのんびりしてから撤収ですねぇ〜(^_^)v
2016年09月14日
幕選択に悩んでしまう(⌒-⌒; )
幕選択‼︎
皆様は、多分この響きは、以前から家族会議になっている、新幕についてと誤解されていまいすね(ー ー;)
実は、週末キャンプの事でしたぁ(⌒-⌒; )
どの幕にしようかで、妻と検討していたのですが、気温が下がるので、ストーブを持っていきますが、グルキャンの予定でして、広いリビングの幕にしようか、タープとテントが別の2Pにしようか、はたまた、テントとヘキサにしちゃおうかなとも考えていました(⌒-⌒; )
コクーンは雪が降ったGWでも、快適でしたが今回使用する予定サイトの大きさの割に幕が大き過ぎ(⌒-⌒; )

↑ここまでの寒さにはならないですがね(ー ー;)

こんな感じでも良いかもしれませんが・・・・・

天気が微妙(ー ー;)初日に雨予報が・・・・・
やっぱり、どんな状況でも対応出来る新幕が欲しくなってきちゃいましたねぇ(^ ^)
皆様は、多分この響きは、以前から家族会議になっている、新幕についてと誤解されていまいすね(ー ー;)
実は、週末キャンプの事でしたぁ(⌒-⌒; )
どの幕にしようかで、妻と検討していたのですが、気温が下がるので、ストーブを持っていきますが、グルキャンの予定でして、広いリビングの幕にしようか、タープとテントが別の2Pにしようか、はたまた、テントとヘキサにしちゃおうかなとも考えていました(⌒-⌒; )
コクーンは雪が降ったGWでも、快適でしたが今回使用する予定サイトの大きさの割に幕が大き過ぎ(⌒-⌒; )

↑ここまでの寒さにはならないですがね(ー ー;)

こんな感じでも良いかもしれませんが・・・・・

天気が微妙(ー ー;)初日に雨予報が・・・・・
やっぱり、どんな状況でも対応出来る新幕が欲しくなってきちゃいましたねぇ(^ ^)